2021-22年度会長
角田 桂司
2021-22年度クラブ・テーマ
「みんなが主役・広げよう奉仕と友情」
2021-22年度 国際ロータリー シェカール・メータ会長は「奉仕しよう みんなの人生を豊かにするために」というテーマを揚げられました。これを受け、当第2750地区の三浦真一ガバナーは「奉仕の心でつながろう 地域と世界と」と2021-22年度スローガンを揚げられました。
昨年来より猛威を振るっている「新型コロナウィルス」はワクチン接種が始まりようやく先が見えてきそうですが、まだまだ油断できない状況が続いています。
このような状況下で果たすべきロータリークラブの役割はまさしく奉仕活動です。
「必要とされる時」に「必要とされる事」を「必要な人」に奉仕をしてこそ真価を発揮できます。
シェカール・メータ会長はロータリーの原点である「超我の奉仕」という標語に大きな感銘を受け「自分よりも他の人の事を先に考える」ことを信条にされ活動されています。
五大奉仕の「社会奉仕」「職業奉仕」「青少年奉仕」「クラブ奉仕」「国際奉仕」を実践するために「親睦」を図り「友情」を育くみ一人ひとりが楽しんで活動出来る会を目指します。
また、活動と楽しさを「PR」し「会員増強」にも繋げて行きましょう。
今年度は創立30周年です。
チャーターメンバ―の皆さんの思いを全員で共有出来る素晴らしい機会です。
その思いを紡ぎ、今後も連綿と続くクラブ像を創造し「みんなが主役」「全員が輝く」という30周年を目指します。ただ「新型コロナウィルス」の状況に依っては周年事業、式典、理事会、例会においても常に的確な状況判断を行い活動する一年となります。
どの状況下でも楽しい会を目指して参ります。
至らない事が多々あろうかと思いますが一年間宜しくお願い致します。
基本方針
安全を第一優先にしながらも会員同士のコミュニケーションが図れる最適な形での例会運営に努めて参ります。そして常に友情が深められる
工夫をして行きます。
ロータリークラブ、ロータリアンとしての奉仕の重要性を再認識出来る機会を設けます。
多くの仲間を増やして行きたいと思います。「一人が一人を」を連れてくるから実践しましょう。
30周年は「みんなが主役・全員が輝く」場とします。
クラブ目標
- 社会奉仕活動
養護施設卒業生新生活支援
- 地域社会奉仕活動
「水ロケット製作と発射体験会」の写真展示会の共催
少年野球大会「東京武蔵国分寺RC杯」の主催
国分寺医師会への医療用品の寄付
フードバンク(フードロス及び生活困窮者支援)の主催
国分寺駅南口ロータリー七重の塔設置プロジェクトへの参画
3 会員増強 5名増強
4. ロータリー財団への寄付支援
年次寄付 一人 150ドル以上
ベネファクター 1名以上
ポリオプラス 一人 30ドル以上
ポリオ撲滅支援企業 1社以上
5. その他寄付支援
米山記念奨学会 普通寄付 一人 4,000円
米山記念奨学会 特別寄付 一人 20,000円
国分寺市社会福祉協議会 寄付
トータル・オリンピック・レディス会 寄付